トレーニングがなかなか続かない原因

皆様こんにちは! 宮前平駅より徒歩3分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
一般的なスポーツジムは、運動不足解消以外にもダイエットやボディメイクなど様々な目的に役立てることができます。 しかしジム通いがなかなか続かないとお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで本日は、ジムなどトレーニングがなかなか続かない原因などについてお話ししていきます。
- トレーニングが続かない原因がわかります。
- 運動を習慣化するコツがわかります。
- 運動を続けるための方法がわかります。
目次
・明確な目標を設定できていない

ジムなど、トレーニングそのものが続かない大きな原因の1つは、明確な目標が設定されていないということにあるでしょう。 漠然とダイエットしようと考えていて、具体的な目標が無い状態でジムなどに入会しても、途中で足が遠のいてしまう傾向があるのです。 夏までに痩せたい、友達に誘われたからなどいうような漠然とした状態でジムに通っても、具体的なトレーニング計画を立てることが難しいため、結果として継続が難しくなるのです。 このような状況を防ぐためには、1ヶ月で1kg痩せる、3ヶ月でウエストの数値を5cm減らすというような具体的な数値を設定すると良いでしょう。 目標となる数値などを明確にすることで、トレーニングに対するモチベーションを維持しやすくなるでしょう。
・習慣化できていないと運動は続けにくい

運動を長続きさせるには、とにかく体を動かすことを習慣化させることが大切です。 毎回ハードなトレーニングをする必要は全くありません。 例えば、体を動かしていればストレッチだけでもよく、軽くランニングするだけであっても継続的に体を動かすことで運動習慣を身につけることができるのです。
運動自体に苦手意識があると続きにくい
運動に苦手意識があることも、ジム通いやトレーニングが続かない大きな原因となります。 トレーニング初心者のほとんどの方が、運動自体の楽しさを理解できず、時間を割いてまでジムなどに向かう意欲が出にくいことがあります。 また、トレーニングそのものの知識不足も挫折につながりやすいと言われています。 さらに、痩せるためには何から始めたらいいのか分からないなど、思ったような効果を実感することができず、途中で諦めてしまう方も少なくないということが運動が続けにくい原因となってしまうのです。
※トレーニングをするのであれば、短い期間での効果は求めず、ご自身のペースを崩すことなく少しずつ運動を始めてみたり、楽しみながらできるような運動を探すと、苦手意識を少しずつ払拭していくことができるでしょう。
・どうしてもトレーニングが続かないならパーソナルジムがおすすめ

最後に、どうしてもジム通いや運動が続かないという場合は、パーソナルジムでのトレーニングを選ぶのも手段の一つとなるでしょう。 トレーニングの知識と経験が豊富なプロのトレーナーのサポートがあるパーソナルジムであれば、トレーニングに対する目標の設定はもちろん、運動の習慣化も効率よく行うことができるでしょう。 特に運動の初心者や運動そのものに対して苦手意識を持っていたとしても、目的に合ったトレーニングの指導をマンツーマンで受けることができます。 どうやって運動をすべきか分からないというようなお悩みを解消することができ、効果的にトレーニングできますので、なるべく運動を習慣化したいと思っている方は通常のジムなどではなくパーソナルジムでのトレーニングを検討しても良いでしょう。
スタジオUに寄せられた質問に回答します♪
お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^

いつも運動が続かないのですが、なぜでしょうか?



明確な目標がなかったり、運動に対して苦手意識があると運動が続かないことがあります。



運動を習慣化するには、どうすればいいでしょうか?



とにかく体を動かすことを意識していただけると運動を習慣化しやすくなるでしょう。



なかなか運動が続かないのですが、こんな時はどうすればいいでしょうか?



このような場合は、パーソナルジムに通うのもおすすめです。 運動をしっかりと習慣化できるでしょう。

